商品詳細

ジョスメイヤー・ヴァン・ド・アルザス・ブラン・ダルサス・ジョスメイヤー醸造所 [::0108002000193::]

販売価格: 1,522円(税込)

[ごめんなさい、売り切れました。]

希望小売価格: 2,480円

商品詳細

ジョスメイヤー・ヴァン・ド・アルザス・ブラン・ダルサス・ジョスメイヤー醸造所Josmeyer.vin d'Alsace Blanc D'Alsaceアルザスのパーカー5つ星生産者で有名! ジョスメイヤー醸造所が日本向け限定で発売した本格アルザス辛口白ワイン!!が少量入荷!!ジョスメイヤー ヴァン ド アルザス ブラン ダルサス ジョスメイヤー醸造所アルザスのパーカー5つ星生産者で有名! ジョスメイヤー醸造所が日本向け限定で発売した本格アルザス辛口白ワイン!!が少量入荷!! ジョスメイヤー ヴァン ド アルザス Josmeyer,Vins d'Alsace ジョスメイヤー醸造所は1854年にオイルズメイヤーが始め、現在のジャンメイヤー(Jean Meyer)で4代目にあたります。醸造所はコルマール(Colmar)の西7km程のヴェンツェンハイム(Wintzenheim)村に位置し、畑はチェルクハイム(Turckheim)とヴィンツェンハイムに広がっています。ジャンメイヤーがワイン造りを始めたのは1966年からで、彼の代になってからジョスメイヤーは非常に名を高めました。彼は料理とともにあゆむ醸造家と評されており、自らも料理をする素晴らしいシェフであり、また大変なグルメでもあります。彼は「ワインは料理とともにあってこそ、その素晴らしさが発揮される」と信じているのです。 ワインのスタイルはごくわずかな糖分をのこしながらもドライで、上品な香りと味わいを信条としています。発酵は温度コントロールされす、自然にまかされた多少高めの温度で行われます。このようにするとワインは葡萄そのものの香りが豊かでピュアになります。流行の低温発酵より醸し出されるような吟醸香はありませんが、彼はこの吟醸香は料理の邪魔になると考えています。また多少高温で発酵させることによってワインは強くなり、少々のダメージにも耐え、また大変長熟にもなります。 彼は培養酵母を使用せずSO2も農薬もできる限り必要最小限にとどめ、化学肥料に関しては全く使用せずに有機農法を行います。また土壌を疲れさせないようヘクタール当たりの収穫量を少なくしていますが、このような方法は近年流行しているからではなく、彼の祖父の時代から伝統的に使われている方法です。彼は醸造のすべてを全く自然に、そして大変愛情深く行っているのです。ジョスメイヤー醸造所では2つのグランクリュの畑を持っています。1つはヘングスト(Hengst)、もう1つはブラント(Brand)です。アルザスではこのグランクリュ方が制定されたのはつい最近のことで、この法律ではグランクリュを名乗れるのは4つの葡萄品種に限られました。リースリング(Riesling)、ゲヴェルツトラミネール(Gewurztraminer)、トカイピノグリ(Tokay PinotGris)、そしてミュスカ(Muscat)です。制定後、ほかの醸造家達はグランクリュのワインを多く造るために競ってこれらの品種に植え替えをしました。その方が市場で高く売れるからです。 ジャスメイヤー家では元来グランクリュの畑のヘングストにこれらの4品種の他にピノオークセノウ(PinotAuxerrois)やシルヴァネール(Sylvaner)、シャスラ(Chasselas)も植えていました。彼はこのグランクリュ法に対して疑問を持ち、その品種のまま醸造を行って、ラベルにヘングストの頭文字“H(アッシュ)と表示して素晴らしいヴィエイユ・ヴィーニからなるワインを造りだしています。 このような彼のワイン造りに対する情熱は広く認められ、彼は43歳の若さでアルザスワイン生産者協会会長に選ばれ、1993年6月にはC.I.V.A(アルザスワイン輸出管理組合)のプレジデントにも就任しています。 ジョスメイヤー醸造所は1854年オルイズ・メイヤーによって創設されました。現在の当主ジャン・メイヤーは4代目にあたり、5代目となるであろう次女イザベルと共に芸術的ワイン造りを行っており、料理と共に歩む醸造家として広く世界中に知られています。アルザスワインを広める為、毎年5月には北海道から九州まで日本中を廻り、和食、割烹、天ぷら、刺身等、日本料理を研究し、日本の素材を意識したワインを世界に向け発表しています。 ブラン ダルザス Blanc D'Alsace ピノブラン20% ゲヴェルツトラミネール20% シャスラ30% シルヴァネール30% フルーティーで非常になめらかな口当たり、飲み易い辛口の白ワイン。 ジョスメイヤーの高品質ワインを余すことなくブレンドしたワインです。とてもフルーティーで軽やかに仕上げられたタイプ。良年のブドウのみを使用する為年代の表記はありません。ナチュラルなワインであるため、自然なストレスに強く抜栓後の寿命も長い。ラベルは日本アルプスをイメージしたものです。 ▼ テイスティングコメント 花やミネラル、土、石が染み込んだような引き締まった核のある辛口!甘い白い果実の香りもあらわれる新鮮でよく熟したミディアムの味わい。いくぶんピノブランの個性が強く感じられるが、とてもフルーティーで軽やかな辛口に仕上がっている。 アルザスのパーカー5つ星生産者で有名! ジョスメイヤー醸造所が日本向け限定で発売した本格アルザス辛口白ワイン!!が少量入荷!! 年代 造り手 N.V. ジョスメイヤー 生産国 地域 フランス アルザス 村名 ブラン ド アルザス タイプ 白・辛口 内容量 750ml 【アペリティフ】 【アルザス ブラン】 【ジョスミエール】 【ジャン メイエ】 【辛口 白】 【フランス 辛口 白】 【アルザス 辛口 白】
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内